【みんなのヨガ】始まってから、3か月たちました!

6月14日に開講した「みんなのヨガ」。
講師のにたないよしえ先生のもと、和気あいあいとした雰囲気の中でヨガを実践、
おかげさまで3か月がたちました。
今回は、少し詳しく「みんなのヨガ」のレポートをしたいと思います!
「みんなのヨガ」で教わっている、「ハタ・ヨガ」って?
ヨガ(ヨーガ)には、ラージャ・ヨーガ、バクティ・ヨーガ、ジュニャーナ・ヨーガ、カルマ・ヨーガなど…古典から現代まで様々な流派があるようです。
「みんなのヨガ」でにたない先生に教えていただいているのは、「ハタ・ヨガ」。
この「ハタ・ヨガ」の特徴は、ひとことで言うと「陰陽のバランスをとる」こと。
ハタとは?
・ハ(吸う息)…陽、太陽、男性原理
・タ(吐く息)…陰、月、女性原理
ハタ・ヨガでは、アーサナと呼ばれる様々なポーズをとり、呼吸をコントロールすることで、
「ハ」と「タ」の相反するエネルギー、陽と陰いったもののバランスをとって精神と身体が調和のとれた状態になることを目指しているそうです。
それはつまり、チャクラというエネルギーの出入り口を整え、
経絡というエネルギーの通り道をキレイにすることで、
心と身体にスムーズにエネルギーを循環させていくことができるということでした。
(って、いうことで先生、よかったでしょうか…^^;)
回ごとに設定する「テーマ」
今回のテーマのひとつが、「骨盤調整」。
今回の参加者が、みんな30~40代の女性だったからということもあって、先生がテーマに設定してくださいました。
ふたり一組になって、お互いの骨盤の左右差を目で確認します。
これがけっこう、左右で違うものなんですね。
その後ポーズをとってからもう一度確認してみると、バッチリ調整されていました!
他にも、「ラクダのポーズ」や「三角のポーズ」、有名な「猫のポーズ」などをして…
ときに無理めな動きに「えっ、ウソ~!?」と心で叫びながらも終わってみると、
身体はぽかぽか、視界はクッキリ、心も身体も軽くなって、声もワントーン高くなったような気が!
始める前は、初めてだけどちょっとだけやってみようかな・・・と参加したスタッフも、
「次回も来ます!」と即答していたぐらい楽しい、「みんなのヨガ」でした。
先生は、参加されるみなさんからのリクエストもどうぞと言ってくださっています。
「こんなこと困ってます~」、という方は遠慮なくおっしゃってくださいね。
「実は私も!」という方もあるかもしれません。
9月の「みんなのヨガ」
来月は、9月13日(木)、27(木)に開催します。
先生は、とてもきさくな優しい方で、超初心者のギモン・質問にも丁寧に答えてくださいますし、
参加者の方々のお話もはずみ、アットホームで楽しいひとときとなっています。
ヨガは初めて、という方こそ、ふるって参加していただきたいなぁ、と思いました。
きっと今まで経験したことのない「新しい自分」が待っていますよ♪
詳しくは、こちらからどうぞ